京都仏眼鍼灸理療専門学校には「あん摩マッサージ指圧師」「はり師」「きゅう師」の国家資格取得を目指せる4つの学科があります。

オープンキャンパスオープンキャンパス 資料請求資料請求 お問い合わせお問い合わせ

京都仏眼が選ばれる理由

京都仏眼鍼灸理療専門学校トップページ > 京都仏眼が選ばれる理由

京都仏眼が選ばれる理由

京都仏眼が選ばれる理由1

京都仏眼が選ばれる理由2

京都仏眼が選ばれる理由3

京都仏眼が選ばれる理由4

選ばれる理由1

“いま”はもちろん

“卒業後”を見据えた指導

京都仏眼が行うのは、国家資格取得だけをめざすのではなく、国家資格を取得した後に鍼灸マッサージの知識や技術を活用し、人々に貢献し、活躍できるための指導です。東洋医療を根本から見つめた、未来と向き合う本気の指導。たくさんの先輩たちが真の医療人として、いまも第一線で活躍しています。

「スローラーニング」という学び

「スローラーニング」

目的に向かって一直線ではなく、プロセスを楽しみながらゆっくり学ぶ「スローラーニング」。東洋医療の「気」の理論や経絡治療などの概念をベースに、最新の医学をクロスオーバーさせた知識や経験を積み重ねることができるため、生涯にわたり東洋医療を活用できる力が身につきます。

東洋医療の「未病治」の考え方

CARECURE
東洋医療の「未病治」の考え方に基づく、健康管理や病気の予防をめざすCARE(ケア)。そして医療人としての技術を磨き、患者さんと向き合いながら本質的な治療を行うCURE(キュア=治療)という「2つのC」を身につけた、真の医療人として生涯活躍できる人材を育てています。

選ばれる理由2

実践力を生む

充実の臨床実習

京都仏眼の大きな特色のひとつが、2年生からはじまる臨床実習です。生徒同士で行う実技実習とは違い、教員の指導のもと、実際に患者さんの施術を行います。本校では設立以来積極的に臨床実習を取り入れ、年間延べ2,500人以上の患者さんが来校。

授業の単位数も他校平均の2.5倍以上あるなど、実践的な学びを推進しています。

授業の単位数2.5倍

選ばれる理由3

専門性を育む

充実の特別講座

通常のカリキュラムとは別に、業界の最前線で活躍する先生方を講師としてお招きして特別講座を開講しています。専門的な知識や技術、古典理論から先進医療、さらには開業や経営方法まで、豊富な経験に裏打ちされた確かな知識や技術に直接触れることができるため、常に第一線で活躍できる力を身につけられると大評判です。

選ばれる理由4

京都仏眼が


選ばれる理由

プロの医療人としてのスタートとなる国家資格の取得。そして自分自身のスキルを活用し、進みたい道を実現するために必要不可欠な就職活動や独立開業。

京都仏眼では、一人ひとりの異なる夢や目標を実現するために、国家試験対策から就職活動、開業などあらゆる面において安心かつ強力なサポート体制を構築しています。
資格就職サポート
それを実現するためのサポート体制が京都仏眼にはあります。
資格・就職サポートの詳しい情報はコチラ