京都仏眼鍼灸理療専門学校には「あん摩マッサージ指圧師」「はり師」「きゅう師」の国家資格取得を目指せる4つの学科があります。
特別講座
特別講座
自己研鑽を深める特別講座
通常カリキュラムとは別に、第一線で活躍する先生方を講師としてお招きして開講する講座。
専門的な知識や技術、古典理論から先進医療、さらには開業や経営方法まで、
豊富な経験に裏打ちされた確かな知識や技術に直接触れることができます。
【古典講読会】
東洋医学の基礎である古典。初心者でも自分で読み進めることができるよう、教科書にも引用されている古典などを取り上げた講読会が開かれています。卒業生の参加もOK。白文の読み方から指導があり、古典の理解を深めるために1つ1つの漢字の意味についても触れています。
【松浦講座】
関西運動器障害研究会(KATA)。その会長である松浦英世先生、そして樋口雅一先生による特別講座は、卒業生も含め毎回30名以上が参加する人気講座です。 あん摩・マッサージ・指圧、鍼、灸の臨床実技の指導を中心に、スポーツ障害、美顔鍼、痩身など美容面の鍼灸や手技療法もブラッシュアップ。小児鍼も含め、幅広い講座を実施しています。
【卒後研修会】
同窓会主催の卒業研修会を定期的に実施しています。卒業生・在校生からの多くの要望にお応えし、多岐に渡りご活躍されている講師の先生方を毎回お招きし、バリエーション豊かな講座を開講しています。在校生の参加も可能。通常の授業では伝えきれない、より実践的な技術や知識を伝授していただいています。在校生にはプラスアルファの知識・技術の習得の場として、すでに現場で活躍している卒業生にとっては知識や技術のブラッシュアップの場として、活用していただきたいと思っています。
その他特別講座の一例 (過去開催含む)