京都仏眼鍼灸理療専門学校TOP > 入学案内 >
鍼灸科
鍼灸科
定員 | 第1鍼灸科(昼間部) 30人 第2鍼灸科(夜間部) 30人 |
修業年限 | 3年 |
卒業時取得資格 | はり師・きゅう師国家試験受験資格 |
試験会場 | 本校 |
入試日程/出願期間
入試種別 | 試験日 | 出願期間 |
社会人・指定校推薦 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
社会人・推薦 | ![]() |
![]() |
一般一次 | ![]() |
![]() |
一般二次 | ![]() |
![]() |
一般三次 | ![]() |
![]() |
一般四次 | ![]() |
![]() |
一般五次 | ![]() |
![]() |
一般六次 | 平成30年3月21日(水・祝) | 平成30年3月1日(木)~平成30年3月15日(木) |
定員の達した場合には、以降の入試を実施しないことがありますので予めご了承ください。
入試日程 | 上記の入試日程表をご参照ください。 |
出願資格 | ① 高等学校を卒業した方、または平成30年3月に卒業見込みの方 ② 通常課程による12年の学校教育を修了した方、および平成30年3月修了見込みの方(海外における場合も含む) ③ 高等学校卒業認定試験・大学入学資格検定試験に合格した方 ④ 高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認められる方 |
選考方法 | 一般入試 ・国語(古文・漢文を除く) 50分 ・面接 |
考査料 | 20,000円(併願受験の場合、割引制度有り) |
提出書類 | ・入学願書(本校制定のもの) ・写真票(写真を貼ったもの) ・受験票 ・入学試験考査料領収書 ・高等学校以上の卒業証明書(発行後3ヶ月以内のもの) (専修学校・各種学校の卒業証明書は不可。平成30年3月に高等学校卒業見込みの方は調査書を提出してください。なお入学確定者には、入学後、卒業証明書を提出していただきます。婚姻等により、卒業証明書の氏名が異なる場合には、戸籍抄本を添えてください。) ・入学考査料(郵便普通為替。願書を直接窓口に持参される方は現金でも可) |
入試日程 | 上記の入試日程表をご参照ください。 |
出願資格 | 現役高校生以外の方で、下記①~④のいずれかに該当する方 ① 高等学校を卒業した方 ② 通常課程による12年の学校教育を修了した方 ③ 高等学校卒業認定試験・大学入学資格検定試験に合格した方 ④ 高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認められる方 |
選考方法 | 社会人入試 ・小論文800字程度 50分 ・面接 |
考査料 | 20,000円(併願受験の場合、割引制度有り) |
提出書類 | ・入学願書(本校制定のもの) ・写真票(写真を貼ったもの) ・受験票 ・入学試験考査料領収書 ・高等学校以上の卒業証明書(発行後3ヶ月以内のもの) (専修学校・各種学校の卒業証明書は不可。平成30年3月に高等学校卒業見込みの方は調査書を提出してください。なお入学確定者には、入学後、卒業証明書を提出していただきます。婚姻等により、卒業証明書の氏名が異なる場合には、戸籍抄本を添えてください。) ・入学考査料(郵便普通為替。願書を直接窓口に持参される方は現金でも可) |
入試日程 | 上記の入試日程表をご参照ください。 |
出願資格 | 下記①~④の出願資格を満たし、推薦を受けられる方 ① 高等学校を卒業した方、または平成30年3月に卒業見込みの方 ② 通常課程による12年の学校教育を修了した方、および平成30年3月修了見込みの方(海外における場合も含む) ③ 高等学校卒業認定試験・大学入学資格検定試験に合格した方 ④ 高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認められる方 [業界推薦] 医師、歯科医師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師、柔道整復師等の推薦が受けられる方 [出身校推薦] 出身高校の校長の推薦を受けることができる現役高校生、またはその卒業生 [学内推薦] 京都仏眼鍼灸理療専門学校または京都仏眼医療専門学校の在校生または卒業生で推薦を受けることができる方 |
選考方法 | 推薦入試 ・小論文800字程度 50分 ・面接 ・書類審査 |
考査料 | 20,000円(併願受験の場合、割引制度有り) |
提出書類 | ・入学願書(本校制定のもの) ・推薦書(本校制定のもの) ・写真票(写真を貼ったもの) ・受験票 ・入学試験考査料領収書 ・高等学校以上の卒業証明書(発行後3ヶ月以内のもの) (専修学校・各種学校の卒業証明書は不可。平成30年3月に高等学校卒業見込みの方は調査書を提出してください。なお入学確定者には、入学後、卒業証明書を提出していただきます。婚姻等により、卒業証明書の氏名が異なる場合には、戸籍抄本を添えてください。) ・入学考査料(郵便普通為替。願書を直接窓口に持参される方は現金でも可) |
入試日程 | 上記の入試日程表をご参照ください。 |
出願資格 | 平成30年3月卒業見込みの現役高校生で、指定校推薦枠を有する高等学校の学校長等の推薦を受けることができる方 |
選考方法 | 指定校推薦 ・面接 |
考査料 | 10,000円 |
提出書類 | ・入学願書(本校制定のもの) ・推薦書(本校制定のもの) ・写真票(写真を貼ったもの) ・受験票 ・入学試験考査料領収書 ・調査書(入学確定者には、入学後、卒業証明書を提出していただきます) ・入学考査料(郵便普通為替。願書を直接窓口に持参される方は現金でも可) |